人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヘテロ な実験室(テルミンとバットディテクターへのこだわり)

mytheremin.exblog.jp
ブログトップ
2014年 10月 11日

テルミン作家のギャラリー / 2アンテナテルミンの最新作

テルミン作家のギャラリー
今回は2アンテナテルミンの最新作のご案内です。
アナログ式テルミンを1台1台丹精込めてお作りします。
以下からお好みの音色と、ケースの型をお選びいただけます。
1アンテナの簡易型テルミン、子供サイズのテルミンもございます。
特殊ケースへの組み込みも承っております。

選べる音色
アナログテルミンは基本になる音色(素の音)が回路方式により異なります。

■ ヘテロダイン式
  ミキシング回路にDBM(ダブルバランスドミキサー)を使用して引き込み現象を押さえ
  比較的低い音域までサイン波(正弦波)を保ちます。
     高音域:サイン波(正弦波)
     中音域:サイン波(正弦波)
     低音域:発振器の引き込み現象が強くなり倍音の多い波形になります。
     中音寄りでは波形が傾斜してのこぎり波成分が含まれます。
     低音になるほど引き込み現象が強くなり引きつった波形になります。
 
       音色可変方式:矩形波化回路 / ソフトクリップもしくはオーバードライブ的な動作     
           (アンプのゲインを変えることで矩形波状の音色となります。)

■ ヘテロダイン++
   ミキシング回路にDBM(ダブルバランスドミキサー)を使用して引き込み現象を押さえ
   比較的低い音域までサイン波を保ちます。
     高音域:サイン波
     中音域:サイン波に傾斜を与える特殊コイル(PAT.)を組込み、のこぎり波成分が含まれます。
     高音域寄りではサイン波の傾斜は緩やかになります。
     低音域:ヘテロダインよりも中音寄りののこぎり波成分が多くなります。

     音色可変方式:矩形波化回路 

■ ノンヘテロダイン式(NH式)
   超小型VCOとNH化により普通サイズのテルミンでVCO内蔵(*1)を実現しました。
   (NH式ではヘテロダインを介せず高周波から直接CV(ピッチ制御信号)を得ます。)
   音色はサイン波からのこぎり波成分を多く含む音色まで一つのつまみで連続可変できます。
   従来から行われている矩形波化回路も併用しました。 

       注:*1
     これまでVCO内蔵テルミンは高級機のイメージでしたし、回路が複雑で大型でした。
     すでに生産完了となっており希少機種となっています。

  
選べるケース (3タイプからお選びいただけます)
  HAKO(木製箱型)               POKO(木製)             TLBOX(樹脂製) 


テルミン作家のギャラリー / 2アンテナテルミンの最新作_a0154185_23102699.jpg


-----------------------------------------------------

オリジナル・テルミンのキットと完成品の販売

お問い合わせは”テルミン ハウス”の”お問合せ先”までどうぞ!。
http://theremin.mb-labo.com/

-----------------------------------------------------

# by MB_theremin | 2014-10-11 23:36 | テルミン
2012年 10月 08日

シンプルな回路のテルミン simple FET theremin

市販モデルのテルミンの原点と言っても良い?かも知れない ”RCA AR-1264 テルミン”の回路図を眺めていて、この回路をFETに置換えてみても実用的なテルミンになりそうな気がして作って見ました。

RCAテルミンの回路はこんな回路だったそうです。
http://www.theremin.us/RCA/RCA_Service_Notes/page_08.gif

もう一枚書き方を変えた図面も見つかりました。
http://www.theremin.us/RCA/rca_schematic2.gif
こちらの方が動作の解析をするには良さそうです。

多少アレンジしましたが電源の三端子REG以外はほとんどFETでテルミンを作りました。

シンプルな回路のテルミン simple FET theremin  _a0154185_184227.jpg


FET(6本)、TR(1本)、三端子REG(1本)のシンプルなテルミンができました。

シンプルな回路のテルミン simple FET theremin  _a0154185_18443172.jpg

プリント基板

2種類のケースを作って見ました。
1つはスリムな箱型のケース、塗装とラベルでレトロな感じにして見ました。
シンプルな回路のテルミン simple FET theremin  _a0154185_18514147.jpg


演奏動画です、mix回路にDual FETを使用したので弾き込みの少ないテルミンとなっています。
そのため普通のテルミンよりも低音域でも弾き易いのでお友達に低い音域で弾いてもらいました。

http://www.youtube.com/watch?v=Co98j08nhBI

2つ目はケースと言うよりは折りたためるようにした板に基板とアンテナを取り付けただけのテルミンです。

シンプルな回路のテルミン simple FET theremin  _a0154185_19171619.jpg

VOLアンテナは板に固定してあります。

このままでも問題なく演奏できますが、あまりにもシンプルと言うかそっけない外観なので前面に飾りの板を取り付けて、こちらもお友達に弾いてもらいました。
演奏が終わると分解して折りたたむところが見られます。

http://www.youtube.com/watch?v=1jx0Nh7MbOw
-----------------------------------------------------

オリジナル・テルミンのキットと完成品の販売

お問い合わせは”テルミン ハウス”の”お問合せ先”までどうぞ!。
http://theremin.mb-labo.com/

-----------------------------------------------------

# by MB_theremin | 2012-10-08 19:13 | テルミン
2011年 08月 28日

組み替えのできるテルミン (テルミン・エンジン)

テルミン・エンジン(1-アンテナ・テルミン本体)
シンプルなプラケースに組み込みました。
組み替えのできるテルミン (テルミン・エンジン)_a0154185_17552533.jpg


手の平に乗るサイズです。
完成品と組立キットがあります。
自作のケースや身の回りにある物に組み変える事もできます。

オリジナル・テルミンdesignセットにはボール・アンテナが付属します。
組み替えのできるテルミン (テルミン・エンジン)_a0154185_17563816.jpg


ボール・アンテナにぬいぐるみを着せて楽しむ事もできます。
組み替えのできるテルミン (テルミン・エンジン)_a0154185_1757958.jpg


普通の木製ケースに組み変えた例
組み替えのできるテルミン (テルミン・エンジン)_a0154185_17573848.jpg


こんなテルミンもできました。
組み替えのできるテルミン (テルミン・エンジン)_a0154185_1758165.jpg

Theremin Book


ぼくキョロちゃんですー、普通に弾けるテルミンです。

組み替えのできるテルミン (テルミン・エンジン)_a0154185_1759538.jpg



-----------------------------------------------------------------------------------

オリジナル・テルミンのキットと完成品の販売
テルミン ハウス
http://theremin.mb-labo.com/

# by MB_theremin | 2011-08-28 18:01 | テルミン
2010年 06月 12日

花柄のデコテルミン

テルミンのケースオプションとして花柄のデコテルミンを造りました。
トールペイントをやっている知り合いにお願いして絵を描いていただきました。
今回は絵を描いてもらおうと考える前に塗装をしてしまいましたのでニスの仕上がり具合に合うように絵を描いて頂きました。
ケースを好みの色に近い塗装をしてから絵を描いてもらうこともできます。
花柄のデコテルミン_a0154185_20355828.jpg

花柄のデコテルミン_a0154185_20405830.jpg


今回のテルミンは乾電池動作にしました。
上蓋は兆番で開閉できますので電池の交換もやり易くなっています。
小型のアンプが内蔵されヘッドホンの使用ができますので深夜でも周囲に気兼ねせず練習ができます。

次回はテルミンのアースのとり方などについてを予定しています。

----------------------------------------------------------------------------------------------
テルミンの製作記事(回路図等の製作データもあります)と販売のサイト
http://www.mb-labo.com
Youtube 動画は mrkattyan に投稿

# by MB_theremin | 2010-06-12 20:48
2010年 04月 16日

テルミンのピッチ特性をグラフにする

テルミンのピッチ特性は演奏してみて低い方と高い方の1オクターブの間隔が違うような気がすることを感じても客観的に知ることができません。
複数のテルミンとの比較も主観的な判断になってしまいます。
そこで以下のようにしてピッチ特性をグラフにすると良く判ります。

今回測定したピッチ特性のグラフ
テルミンのピッチ特性をグラフにする_a0154185_17523346.jpg

上のグラフで直線的な部分は各オクターブ間の移動距離がほぼ同じ間隔で弾き易い範囲であることを示しています。
グラフの線は発音可能な範囲となります、4オクターブ以上の範囲は弾き易い事が判ります。
グラフの横軸の長さはゼロポイントのとり方で変わります。

テルミンのピッチ特性は次のようにして測定します。
1.右手の指先とピッチアンテナの距離を測る。
2.その時発音している周波数を周波数カウンター等で測定する。
3.発音範囲で1と2を繰り返して表にする。
  測定ポイント数はオクターブ当り1、2点両端は各3点位測定します。
  直線的に変化する範囲はオクターブ1点でも良いです。
4.3で作った表を片対数グラフにする。

1ポイントの測定中に姿勢を変えると正確な測定ができないので実際の測定には色々な小道具とかノウハウが必要になります。
ボリュームコントロールの特性も同様にグラフにすることができます。
ピッチと違って左手を上下すれば反応が良く判るのでまだ試していません。

Youtubeに投稿したmrkattyanの最新の動画は ”VOL・音色動画ver1”

次回はテルミンのアースのとり方などについてを予定しています。

----------------------------------------------------------------------------------------------
テルミンの製作記事(回路図等の製作データもあります)と販売のサイト
http://www.mb-labo.com

Youtube 動画は mrkattyan に投稿

# by MB_theremin | 2010-04-16 18:02 | テルミン