人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヘテロ な実験室(テルミンとバットディテクターへのこだわり)

mytheremin.exblog.jp
ブログトップ
2010年 04月 10日

これまでに製作したテルミンのケース

これまでにテルミンのケースを何種類か製作しました。

構造的には以下のようなタイプを製作しました。
1.Etherwaveのようにコの字型を2ヶ造って組み合わせるタイプ。
2.丸木船のように上から刳り貫いたような構造。
3.重箱のような箱を造って蓋(平板)を乗せるか兆番で止めるタイプ

材質は
木   : ファルタカ、ヒノキ、なら、ケヤキ など (左は柔らかく軽い木、右は堅くて重い木になります)。
樹脂 : アクリルなどがあります。
金属 : テルミンには適しません。

今回はケヤキの板材でテルミンのケースを製作しました(写真は塗装前)。
構造はコの字2ヶタイプです、木工ボンドで接着し内側に補強がしてあります。
カバーの止め穴をける前の写真です、正面と背面ににカバーの止めネジ2本づつ取り付けられます。
木部のみの寸法 :約 450×170×70 mm
これまでに製作したテルミンのケース_a0154185_20105767.jpg


前回製作した丸木舟構造ケースです。
材料は本体はファルタカ板を4枚接着し内部は刳り貫いてあります、天板と合わせて5枚使用してあります。
塗装は水性着色ニス(ゴールデンオーク)。
木部のみの寸法 :約 450×150×65 mm
これまでに製作したテルミンのケース_a0154185_20143395.jpg


こちらは”なら”材を使用したスリム(幅を狭くした)なケースです(塗装色はゴールデンオーク)。
箱型のケースに天板を兆番止めしてあります、止め具のドイツ錠は品切れで片方のみ取り付けてあります。
木部のみの寸法 :約 450×73×65 mm
これまでに製作したテルミンのケース_a0154185_20233169.jpg


こちらはファルタカ材を使用した丸木船構造です(塗装色はマホガニ)。
操作パネルを上面にしてあります、天板は上部で木ビス止めしました。
これまでに製作したテルミンのケース_a0154185_2024599.jpg


こちらは2つに折りたためるタイプになります(塗装色はケヤキ)。
材質はファルタカ板を使用し丸木舟構造です、操作パネルを上面にしてあります。
これまでに製作したテルミンのケース_a0154185_20242133.jpg

折りたたんだ状態
これまでに製作したテルミンのケース_a0154185_20242997.jpg


こちらはカバーにアクリル板を使用したスケルトン型です。
実験用に使用しています、写真は2台のポケットラジオで作るテルミンの試作時のもの。
これまでに製作したテルミンのケース_a0154185_20243849.jpg




次回はテルミンのアースのとり方などについてを予定しています。

----------------------------------------------------------------------------------------------
テルミンの製作記事(回路図等の製作データもあります)と販売のサイト
http://www.mb-labo.com

by MB_theremin | 2010-04-10 20:59 | テルミン


<< テルミンのピッチ特性をグラフにする      テルミンのケース(角丸・丸木船... >>